2022年(第25回)介護支援専門員実務研修受講試験過去問(福祉サービスの知識等 46~60問)

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

令和4年10月9日(日)に行われた第25回介護支援専門員実務研修受講試験(福祉サービスの知識等 46~60問)、ケアマネ試験過去問です。

ご存知のように、過去問は直近ほど今の制度改正に合った、本番さながらの問題です。まず、実力チェックの一つとしてチャレンジしてみて下さい。苦手分野等がわかればあとは、そこを重点に学び再度挑戦、実力チェックを行うことで”合格”の二文字がより身近なものになります。

東京都福祉保健局 介護支援専門員情報から引用

スポンサーリンク

福祉サービスの知識等

問題 46~60問題

問題 46 面接場面におけるコミュニケーション技術について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 イラストや写真などの表現方法の利用は、クライエントを混乱させるので控える。
2 直面化とは、クライエントが否認していることによって生じている話の矛盾点を指摘することをいう。
3 援助者は、クライエントの主訴の把握に当たっては、言語的な手段だけでなく、非言語的な手段も用いることが望ましい。
4 共感とは、クライエントの言動に対して、援助者自身の過去の重要な人との関係を投影することをいう。
5 クローズドクエスチョンとは、明確な回答を得たいときに用いる。

問題 47 インテーク面接について、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 地域援助技術の一つである。
2 支援過程の後期に実施する面接である。
3 面接の終わりには、問題解決に向けて一定の方向性を確認することが重要である。
4 必ずしも1回で終了させる必要はない。
5 クライエントが訪れた支援機関の機能や提供可能なサービスを説明する。

問題 48 ソーシャルワークに関する次の記述のうち、より適切なものはどれか。2つ選べ。

1 クライエントの視点から、人生観や価値観等についての理解をより深めることが重要である。
2 家族や地域住民は、アウトリーチの対象に含まれない。
3 利用できる社会資源が不足している場合、新たな社会資源の開発が求められる。
4 不衛生な環境に居住している認知症高齢者が、サービスの利用を拒否したため、本人の意向に従い、支援を中止する。
5 「無断で家族に年金をすべて使われている」と高齢者からの訴えがあったが、家族間の問題であるため、「支援できな」と本人に伝える。

問題 49 ソーシャルワークにおける集団援助として、より適切なものはどれか。3つ選べ。

1 地域包括支援センターの主任介護支援専門員による認知症高齢者の家族を対象とした交流活動
2 民生委員による地域の認知症高齢者の見守り活動
3 医療機関で行われる、難病の当事者による分かち合いの場の体験
4 社会福祉協議会によるヤングケアラー支援のための地域ネットワークの構築
5 養護老人ホームの生活相談員による入所者グループに対するプログラム活動

問題 50 介護保険における訪問介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 訪問介護計画の作成は、管理者の業務として位置付けられている。
2 利用回数が少ない利用者であっても、訪問介護計画を作成しなければならない。
3 サービス提供責任者は、居宅介護支援事業者に対し、サービス提供に当たり把握した利用者の心身の状態及び生活の状況について必要な情報の提供を行なうものとする。
4 指定訪問介護事業者は、利用者が不正な行為によって保険給付を受けたときは、遅滞なく、市町村に通知しなければならない。
5 指定訪問介護事業者は、法定代理受領サービスに該当しないサービスの利用料の支払いを受けた場合には、サービス提供証明書を交付しなくてよい。

問題 51 介護保険における通所介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 利用者の社会的孤立感の解消を図ることは、指定通所介護の事業の基本方針に含まれている。
2 通所介護計画作成後に居宅サービス計画が作成された場合、その通所介護計画が居宅サービス計画に沿ったものであるか、確認する必要はない。
3 通所介護計画の目標及び内容については、利用者又は家族に説明を行うとともに、その実施状況や評価についても説明を行うものとする。
4 利用者は、利用日ごとに異なる提供時間数のサービスを受けることができる。
5 指定通所介護事業者は、指定通所介護事業所ごとに、経理を区分しなくてもよい。

問題 52 介護保険における訪問入浴介護について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 指定訪問入浴介護事業所ごとに、医師を1人以上置かなければならない。
2 管理者は、看護師又は准看護師でなければならない。
3 サービス提供時に使用する浴槽は、事業者が備えなければならない。
4 利用者が小規模多機能型居宅介護を利用している場合でも、訪問入浴介護費を算定できる。
5 事業者は、サービスの利用に当たっての留意事項を運営規定に定めておかなければならない。

問題 53 介護保険における短期入所生活介護について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 家族の冠婚葬祭や出張を理由とした利用はできない。
2 災害等のやむを得ない事情がある場合でも、利用定員を超えることは認められない。
3 短期入所生活介護計画の作成は、既に居宅サービス計画が作成されている場合には、当該計画の内容に沿って作成されなければならない。
4 一の居室の定員は、4人以下でなければならない。
5 居宅サービス計画上、区分支給限度基準額の範囲内であれば、利用できる日数に制限はない。

問題 54 介護保険における福祉用具について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 使用目的は、利用者の自立した日常生活の支援であり、介護者の負担軽減ではない。
2 貸与する際には、福祉用具専門相談員は、具体的なサービス内容等を記載した福祉用具貸与計画を作成しなければならない。
3 複数の福祉用具を貸与する場合には、通常の貸与価格から減額して貸与することができる。
4 入浴用いすなどの入浴補助用具は、特定福祉用具販売の対象となる。
5 取付工事の有無にかかわらず、手すりは福祉用具貸与の対象となる。

問題 55 介護保険における小規模多機能型居宅介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 通いサービス、宿泊サービスごとに、1日当たりの同時にサービス提供を受ける利用定員の上限が定められている。
2 一の宿泊室の定員は、利用者の処遇上必要と認められる場合は、2人とすることができる。
3 訪問サービスでは、身体介護の提供に限られる。
4 宿泊サービスでは、利用者1人につき1月当たりの日数の上限が定められている。
5 指定小規模多機能型居宅介護事象所の登録者に対しては、その事業所の介護支援専門員が、居宅サービス計画を作成しなければならない。

問題 56 介護保険における認知症対応型共同生活介護について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 入居の際には、主治の医師の診断書等により申込者が認知症であることの確認をしなければならない。
2 居間及び食堂は、同一の場所とすることができる。
3 管理者は、認知症である者の介護に3年以上従事した経験を有する者であって、所定の研修を修了しているものでなければならない。
4 事業者は、利用者の食材料費、理美容代、おむつ代を負担しなければならない。
5 各事業所に設けることができる共同生活住居の数は、1以上5位以下である。

問題 57 指定介護老人福祉施設について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家庭との結び付きを重視した運営を行うよう努めなければならない。
2 市町村長が指定する。
3 入所者の負担により、当該施設の従業者以外の者による介護を受けさせてはならない。
4 褥瘡の発生を予防するための体制を整備しなければならない。
5 入所者のためのレクレーション行事を行うのであれば、教養娯楽設備等は備えなくてもよい。

問題 58 生活保護制度について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 被保護者の収入として認定されるものには、地代や家賃等の財産収入が含まれる。
2 要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。
3 介護施設入所者基本生活費は、介護扶助として寄付される。
4 教育扶助は、原則として、現物給付によって行われる。
5 介護扶助は、介護保険制度の保険給付の対象となる介護サービスと同等のサービスを、要保護者に対し保障する。

問題 59 成年後見制度について正しいものはどれか。2つ選べ。

1 任意後見制度では、判断能力を喪失した人に、保佐人や補助人をつけることができる。
2 都道府県知事は、65歳以上の者につき、その福祉を図るため特に必要があると認めるときは、後見開始の審判の請求をすることができる。
3 本人と任意後見受任者の同意があれば、公正証書以外の方法でも任意後見契約が成立する。
4 成年後見制度の利用の促進に関する法律に定められた基本理念には、成年後見人等の意思決定の支援と身上の保護が適切に行われるべきことが含まれる。
5 成年被後見人の法律行為は、原則として、取り消すことができる。

問題 60 障害者総合支援法について正しいものはどれか。3つ選べ。

1 その支援には、自立支援給付と地域生活支援事業が含まれる。
2 自立支援医療とは、育成医療、更生医療及び精神通院医療である。
3 補装具費の支給は、地域生活支援事業の一つである。
4 対象とする障害者には、難病の者も含まれる。
5 サービスの利用を希望する者は、都道府県に対して支給申請を行う。

 

 

正 答 番 号